事業概要

COC+事業では、三重県に新たな雇用を生み出し、三重県を創生・創発するため、
地域の課題に関してさまざまな主体と多面的な視点から対話しながら地域のイノベーションを推進できる
「三重創生ファンタジスタ」
の養成を目的としています。

COC=Center Of Communty:三重大学を初めとする高等教育機関が地域の拠点、または知識・知恵の拠点として、県内企業・三重県と協働し地域の課題を解決し地域創生につなげていく
三重創生ファンタジスタ:状況や事態を的確に把握し、複眼的な視点から柔軟で創造力と創造力に富んだ発想や思考ができ、行動力とリーダーシップを発揮しながら、周りの人と協同できる人材

 

また、三重県では、若年層の県内定着率の向上や新規雇用の創出に向けて「食と観光分野」「次世代産業分野」「医療・健康・福祉分野」「教育」「文化・社会・公共」の5分野の活性化が喫緊の課題として取り上げられており、三重大学では「地域志向科目群」「地域実践交流科目群」「地域イノベーション科目群」という3つの科目群から構成する「三重創生ファンタジスタ」資格認定副専攻コースを立ち上げ、三重県の産業における課題に応える人材を育成しようとしています。

その事業の概要は、次のとおりです。

 概要

この「三重創生ファンタジスタ」資格認定副専攻コースにおいては、「三重大学地域創発センター」を新たに組織し、COC+推進コーディネーターに加え、県の行政担当者や企業の代表の方も委員として参加していただきながら、従来の教室で完結する教育や学修ではなく、絶えず理論と現場実践を往還させるプログラムを開発し、全学的に展開します。また、この事業の企画と展開に当たっては、三重県内の高等教育機関(国公私立大学、短期大学及び高等専門学校)、三重県や各種の企業及び企業連合体で「COC+事業推進会議」を組織するとともに、「教育プログラム開発委員会」を位置付け、インターシップを初めとする体験・経験型の教育プログラムの受け入れ、授業やゼミ・課外活動における学生の大学間交流、研究会やシンポジウムなど多様な実践プログラムの開発と改善を通して、一般的な地域の活性化を論じるのではなく、既に構築されている市町との連携協力体制の基に、特定の地域や産業に特化した問題や課題をともに考え、解決策を探ることを中核的な内容として位置付けるものです。


さらには、外部有識者等で構成される「外部評価委員会」を位置付け、年間の授業計画や授業内容、事業協働機関連携の実態を把握し、成果や結果を検討するとともに、次に向けての問題や課題を明確にしながら展開することとしています。
地域及び地域産業の活性化や創生のためには、地域に関わる学生が、地域の課題を自分たちの現在と未来の問題として捉え、積極的・意欲的に問題の発見と課題の解決に取り組まなければなりません。


そのために、本事業においては、可能な限り学生の自主的な企画と運営で開催される研究交流会や地域や企業に向けたプレゼンテーション等の機会を多様に設定し、COC+事業の目的実現に向け、次のような実施体制を構築・運営を行っています。

実施体制