MSFC『木曽岬わいわい隊』 1年の区切り、そして次の1年へ

2018.2.19

みなさんこんにちは!
木曽岬わいわい隊の北森です!


今日はなんの日?
そう!木曽岬わいわい市場の日です!!

 

今日は三重大朝6時の出発でした。
早い・・・寒い・・・
負けてられるかああああああ!!!

 

っていうかんじで木曽岬に行きました(笑)

 

冗談はこの辺にして・・・

 

今日は朝早くから、出店者や木曽岬中学校のジュニアPR大使のみんな、
木曽岬わいわい隊など、多くの人が役場に集まって準備が行われました!

 

9時スタートの木曽岬わいわい市場。
中学生ブースの設置、商品の陳列、試食品の用意など、
わいわい隊と木曽岬ジュニアPR大使で準備を進めました。

 

そして、9時。
いよいよイベントがスタートしました!

 

ジュニアPR大使ブースにもお客さんが集まります。
中学生は自分たちで野菜について説明したり、代金を受け取っておつりを渡したり、
しっかりお店を自分たちで運営することができました!
そのおかげか、午前中で野菜・のり、どちらも全て売り切ることができました!!

 

 

また、出店と並行して、中学生は出店者の方にインタビューをすることになっており、今回出店されている約40店舗の中から、
3店舗のブースへ行き、館内で生放送といった形でインタビューを行いました!

 

2.19

  

そのときにインタビューをしていたひとりの中学生の話を少しします。
その子は、1年前、初めて木曽岬わいわい市場が開催されたときから、ジュニアPR大使として関わっていた子でした。

 

その子はその頃、全然自分から話せなかった子だったんです。
その子が今僕の目の前で、自分から話を振って、返ってきた答えにもさらにコメントを返して・・・
といった流れを自然とすることができていたんですね。
1年前の姿からは想像できないくらいに成長していたなと思いました。

 

思わず涙があふれました。1年間一緒に活動してきて、こんなに成長できたこと。
それを見てると僕ら木曽岬わいわい隊も嬉しい限りです。

 

他の子も、1年前とは比べものにならないくらい、ものすごく成長したなと感じます。
たった1年。
これだけでも大きな成長ができるんだと。
自分ではない、他の子の成長に関われる。
言ってしまえば、その子の人生のピースを一つ埋めるお手伝いができた。
これほど、誇りに思えることはないなと思います。

 

さて、話を戻します。
お昼からは、ジュニアPR大使全員で新聞を作ることに挑戦しました!
8人全員がそれぞれ違った企画を持ち、取材をし、写真を撮り、文面を考えると言ったことを行いました!
中学生はそれぞれで、写真を撮ったり、わいわい市場の人や施設の人、中には同じ木曽岬ジュニアPR大使の子に取材をしたりと、
書きたいこと、伝えたいことを形にしていきました!

15時。
木曽岬わいわい市場が終了し、全員で片付けを行いました。
その後記念撮影を行いました。
そのときに改めてメンバー全員が集まり、このチームもここまで大きくなったんだなあと感じました。

 

1年前、始まったばかりの頃、ファンタジスタ木曽岬チーム(当初はその名称もなかったんですね)のメンバーは僕だけでした。
もちろん他にも大学生はいました。
ただ、三重創生ファンタジスタの制度が始まって初めての学年が僕らの学年(現在の2年生)からなので、ファンタジスタとして、
活動していたのは僕だけだったですね。
それがいつしか、ひとり増え、2人増え、今では5人以上いるんですね。
また、新メンバーも増えていき、少しずつ、チームも大きくなっていきました。

 

中学生もそうですね。
最初は4人からだったかな?
メンバーが替わりながらの部分はありますが、10人近くの学生が関わっているんですね。
今回も参加メンバーは8人でした。
1年前に比べて、倍の人数になっている。

 

また、中学生自身も大きく変わってきました。
先にも書きましたが、最初は文字通り全く話せなかった子が、自分からグイグイ話ができたり、話し合いをしていても、
最初は僕らが中学生から話を引き出す形で話していたのに、今では話の主導権が中学生になっていたり・・・

 

ものすごく成長したなと感じました。

 

そしてその子たちも、もうすぐ3年生。
この活動も来年度は代替わりを迎えるんですね。

 

高校生になる木曽岬ジュニアPR大使のみんな。
さてさてこれからどんな風に木曽岬は変わっていくのでしょうか。
楽しみいっぱいの木曽岬です!

 

今年度の木曽岬わいわい市場は今日が最後でした。
来年度もまた、行われます。
来年度は今まで以上にもっと木曽岬が盛り上がるよう、頑張っていきます!!

 

そして、僕ら木曽岬わいわい隊も、また来年度に向けて準備をしていきます。
来年度も宜しくお願いします!!

 

それではまたお会いしましょう。

 

北森