2018.11.28
こんにちは、三重大学人文学部1年生の坂本真治です。
11月11日に美杉町で活動があったので、今回はその活動内容について報告したいと思います。
今回の活動の一つ目は、美杉町にある古家のリノベーションです。
ファンタジスタクラブのメンバーと、教員のお知り合いの方と一緒に床の張替え、補強作業を行いました。
畳って、意外と重いんですね(笑)。
リノベーションはまだまだ途中ですが、少しずつ前進していて、完成が楽しみです。
![]() |
![]() |
ちなみにこの時、家庭用掃除機で掃除していたのですが、すぐに掃除機の中が詰まってしまいました。
どれほどごみがあったんでしょう...。
![]() |
↓きれいになりました(^O^)
![]() |
お昼ご飯を食べた後、最初に薪割りをしました。
薪を使うストーブで暖を取るので、冬を越せるようたくさん割ってきました。
狙いを定めて真ん中を当てることが案外難しかったのですが、それでも真ん中に当たるとパッカーンといくので、とてもスッキリ(笑)。
話によると、剣道経験者が上手だとか。
普段の素振りがおそらく役立っているのでしょう。
![]() |
![]() |
その後メンバーの一部は用事があるので帰宅し、残りのメンバーで学祭にて使用する木製コースター・ストラップ・しおりを作るため、
木材加工場に行きました。
今回私たちは、学園祭で子どもを連れたご家族向けに木工体験教室をすることになっていたのです。
今回は次の手順で作業しました。
①あらかじめ定めていたサイズに幅を
②表面がザラザラしているのでプレー
|
![]() |
![]() |
|
どの機械も、私は今まで使ったことがない
|
![]() |
③さらにスライドソー(丸ノコ) で決めた大きさにカットして いきます(写真←)。 |
④最後に焼きごてで絵を描いて完成です!(写真はストラップ用。)
学祭では、絵を描く作業を体験してもらいます。
![]() |
いったいどれくらいの人が来てくれるのでしょうか、楽しみです(*^^)v
帰り道に、きれいなライトアップがされているということで、北畠氏館跡庭園にも行ってきました。
本当に幻想的な空間で、特に池に景色が映りこむところが美しいという言葉で言い表せないほどです。
![]() |
今回も、とても有意義で楽しい活動ができました!
それでは、今回はここまでです。
ご覧いただきありがとうございました!!
![]() |