こんにちは!!人文学部2年の坂本真治です!
11月1日に、三重大学で行われたアカデミックフェアに参加してきました。アカデミックフェアとは、研究成果や日々の部活・委員会活動をポスターやプレゼン形式で発表するイベントで、私たちはMSFCとしてポスター発表に臨むこととなりました。
![]() |
これが、私たちが掲示したポスターです!!われらの部長の力作✨
発表内容は、今回はペイントプロジェクトに焦点を当てました。プロジェクトの概要、活動拠点の一つである伊勢奥津駅付近にある旧NPO法人コルチカムの里の現状、課題、これからの展開...、他にもいっぱい伝えたいことはありましたが、紙面も限られていますので泣く泣く絞りました(笑)
持ち時間は30分だったのであまり長くはありませんでした。しかし、ざっと20名近くの方に私たちの活動を伝えることができたのではないでしょうか。
![]() |
写真は、来場者に一年生が説明や質問対応をしているところです。学生の方だけでなく、教員の方や事務職員の方も聞きに来ていただきました。多くの方にMSFCの活動を伝えることができ、いいポスター発表になったと思います!
さて、ポスター発表も無事終わったし最後の閉会の言葉を聞いて帰ろう、と思っていたら、優秀なポスターを選び表彰する、と司会の方がアナウンスしました。「そう言えばそんなことも言っていたな、ははは」と思っているうちに...
なんと私たちMSFCのポスターが、全51のポスターのうち上位7つが選ばれる理事長賞に選ばれたのです!!!
このような形で活動が評価されて、本当にうれしかったです!
さて、ポスター発表も無事終わったし最後の閉会の言葉を聞いて帰ろう、と思っていたら、優秀なポスターを選び表彰する、と司会の方がアナウンスしました。「そう言えばそんなことも言っていたな、ははは」と思っているうちに...
なんと私たちMSFCのポスターが、全51のポスターのうち上位7つが選ばれる理事長賞に選ばれたのです!!!
このような形で活動が評価されて、本当にうれしかったです!
![]() |
部員もこのようないい笑顔をしています。ポスターが大きすぎて横持ちになっているのもなんだかほほえましいですね(笑)
ちなみにこのペイントプロジェクトは、今年8月26日にあったブラッシュアップ支援においても評価され10万円支給されており、非常に期待されていると言えます。私たちは評価していただいた人たちのためにも、また自分たちの「やりたい!」を実現するためにも、これから頑張って取り組まなければなりませんね。すでに少しずつ前に進んでいますので、またブログやTwitter等で皆さんに活動を報告していきます。ぜひご覧ください!!
ちなみにこのペイントプロジェクトは、今年8月26日にあったブラッシュアップ支援においても評価され10万円支給されており、非常に期待されていると言えます。私たちは評価していただいた人たちのためにも、また自分たちの「やりたい!」を実現するためにも、これから頑張って取り組まなければなりませんね。すでに少しずつ前に進んでいますので、またブログやTwitter等で皆さんに活動を報告していきます。ぜひご覧ください!!
それでは、今回はここまで。
ご覧いただき、ありがとうございました!!
ご覧いただき、ありがとうございました!!