MSFC『ヒトチズプロジェクト』①

MSFC『ヒトチズプロジェクト』①
縁もゆかりもなかった女子大学生が惚れた三重県奥津地区の話

 

 

3
 津駅から2時間。JR名松線の終点「伊勢奥津駅」をめざす。

 

 

こんにちは、生物資源学部の森林資源学を専攻する岡田です。
突然ですが皆さん、伊勢本街道奥津宿をご存じですか?

 

三重県津市美杉町にある奥津(おきつ)宿は
かつて伊勢本街道の宿場町として、昭和初期には林業で栄えた町でした。
70年前には約800人が暮らす賑やかな町でしたが、現在は約4分の1にまで減少し、
シャッター街ならぬ「のれん街」としてかつての景観を残しています。

 

現在、私はこの奥津宿(約4㎞)の昭和初期の様子を
絵地図てぬぐいに表し、販売する活動を行っています。

 

3
 活性化のため、奥津ではかつての屋号を表すのれんを軒先にかけている
 「はるのん」古民家を改装したおしゃれなカフェ。
 名松線開通前は丸太の筏流しをしていたそうです(?)

 

3

 

 

「奥津宿の昔の様子を知りたい」

 

都市部から山で隔離されたこの町で、人々が映画を楽しみ、魚を買い、
子どもたちが駄菓子屋に走る様子を想像する。
建物の軒先にかけられた屋号を表すのれん、それだけでは伝わらない
生き生きとした様子を表したい。

 

「三重大生のお出かけ先の選択肢の一つに、奥津を。」
この想いから絵地図作りが始まりました。

 

絵地図作りと言っても、はじめは絵地図でもなく昭和初期でもなく、もちろん
てぬぐいでもありませんでした。
変わらないのは奥津であることのみ。

 

Facebookページには絵地図のアイコンに関する詳細がございますが、
このブログでは、〈伊勢奥津宿のれん地図〉が生まれるまでのストーリーを
3本立てでご紹介していきたいと思います。

 

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
次回は「ちっぽけな学生の声に耳を傾けてくれる大人の存在」のお話です。

 

ヒトチズプロジェクト〈アトリエ「まーりー」〉

 

 

3