こんにちは!生物資源学部2年の浦野未来です。
今回は、6月16日の美杉訪問について紹介します。
今回は、6月16日の美杉訪問について紹介します。
16日の美杉訪問では前回と同じように①流しそうめん班、②伊勢本街道活性化プロジェクト、③ペイントプロジェクトの3つに分かれて行動しました。
また、今回のブログから1年生にも参加してもらいました!
みんな1年生とは思えないほどしっかりとしていて毎回驚かされることばかりです。
これからの更なる活躍を期待しています(笑)。
また、今回のブログから1年生にも参加してもらいました!
みんな1年生とは思えないほどしっかりとしていて毎回驚かされることばかりです。
これからの更なる活躍を期待しています(笑)。
前置きはこのくらいにして、それではご覧ください!
![]() |
生物資源学部1年の後藤良太朗です。
6月16日の美杉訪問について紹介します。
6月16日の美杉訪問について紹介します。
今回は体調不良で参加できなかったメンバーがたくさんいました。
活動拠点の古民家にて流しそうめんの体験をしました。
食材の準備と竹の加工の作業の二手に分かれて作業開始です。
食材の準備と竹の加工の作業の二手に分かれて作業開始です。
![]() |
竹を切る作業から行い、竹を半分に切る作業はとても大変でした。そうめんを流す台、箸、器を全て竹製です!
![]() |
麺はかまどで茹でます! 暑い中、火を起こし火を絶やさないようにするのは大変でした。
![]() |
他のグループと合流し、流しそうめんのスタートです‼
今回は、人手が少なく準備が大変でした。
そうめん以外にも、白玉やキュウリ、豚肉、フルーツなど様々な食材を流しました。
![]() |
肉が流れないなどのハプニングもありましたが、とても楽しく美味しかったです!
![]() |